USS Kyushuトップに戻る
Nine Forward スタートレック掲示板

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-宇宙船のOS-セブン(7/28-07:41)No.58653
 ┣Re:宇宙船のOS-トリピー(7/28-08:36)No.58654
 ┃┗Re:宇宙船のOS-トリピー(7/28-08:38)No.58655
 ┣Re:宇宙船のOS-モ510型愛好家(7/28-12:36)No.58656
 ┣Re:宇宙船のOS-アイソルニアチップ(7/28-14:04)No.58657
 ┗Re:宇宙船のOS-デュカット(7/29-01:36)No.58659
  ┗Re:宇宙船のOS-セブン(7/29-17:54)No.58676
   ┗Re:宇宙船のOS-まさっさ(8/9-13:22)No.58744
    ┗Re:宇宙船のOS-セブン(8/9-17:06)No.58746
     ┗Re:宇宙船のOS-ヨコヤマ(8/9-23:20)No.58751
      ┣Re:宇宙船のOS-デュカット(8/10-00:19)No.58753
      ┗Re:宇宙船のOS-テレストリアル(8/11-12:24)No.58760
       ┗Re:宇宙船のOS-セブン(8/14-19:02)No.58773
        ┗Re:宇宙船のOS-taro(8/18-01:59)No.58796
         ┗Re:宇宙船のOS-セブン(8/22-03:24)No.58824
          ┣Re:宇宙船のOS-taro(8/26-03:15)No.58836
          ┃┣Re:宇宙船のOS-セブン(8/26-04:36)No.58837
          ┃┃┗Re:宇宙船のOS-taro(8/29-00:01)No.58850
          ┃┃ ┗Re:宇宙船のOS-セブン(8/31-06:29)No.58862
          ┃┃  ┗Re:宇宙船のOS-taro(9/3-01:08)No.58885
          ┃┣Re:宇宙船のOS-木原かぷら(8/29-20:56)No.58853
          ┃┃┗Re:宇宙船のOS-taro(8/31-01:43)No.58860
          ┃┗Re:宇宙船のOS-memorybeta(9/3-16:58)No.58887
          ┗Re:宇宙船のOS-オバQ連続体電池(8/29-23:36)No.58854
           ┗Re:宇宙船のOS-ヨコヤマ(8/30-13:13)No.58856
            ┗Re:宇宙船のOS-スリッパストリーム(9/2-00:36)No.58877


トップに戻る
58653宇宙船のOSセブン 07/7/28-07:41

エンタープライズやォイジャーなど全ての宇宙船は、コンピュータのOSに
よって制御されていますが、そのOSはどこが作ったのでしょう。

ヴォイジャーの話しにある、クロノワーク・インダヅトリー社製でしょうか、
そうだとしたら、スターリングが「これは、わが社の古いOSだ」などのは話
していませんから違うのでしょう。

UNIX  Linux  TRON などいろいろなOSがありますが、ど
こなのでしょうか。
まさか、アップルでしょうか。

トップに戻る
58654Re:宇宙船のOSトリピー 07/7/28-08:36
記事番号58653へのコメント
>UNIX  Linux  TRON などいろいろなOSがありますが、ど
>こなのでしょうか。
>まさか、アップルでしょうか。

『宇宙船』というより、『コンピュータ』のことですね。
我々の今の時代でさえ、半世紀前・四半世紀前、パソコンが生まれる前の時代
に、『OS』という存在を知っておられた方はおられたのでしょうか?SF小
生でもハードとソフトは一体だったように思います。

ですから今のOSの発展系?を論じるのは、悲しいかな、無意味では。

簡潔に考えるとしても、『Linux』のようなオープンソースか、否か?



コンピュータOSを考えると、データ少佐は、どこまでがOSで、どこからが
意識?魂?と分離して考えられるか…。アトムやマジンガーZの時代、ロボッ
トでさえOSを意識しなかった。アイボやアシモは何でしょ?

トップに戻る
58655Re:宇宙船のOSトリピー 07/7/28-08:38
記事番号58654へのコメント
>に、『OS』という存在を知っておられた方はおられたのでしょうか?SF小
>生でもハードとソフトは一体だったように思います。

『SF小生』×   『SF小説』◎

すみませんでした。<(_ _)>

トップに戻る
58656Re:宇宙船のOSモ510型愛好家 07/7/28-12:36
記事番号58653へのコメント
LCARSというコンピュータなのでOSはなにかは???です。OSという概念がないのかも。

トップに戻る
58657Re:宇宙船のOSアイソルニアチップ 07/7/28-14:04
記事番号58653へのコメント
現代のコンピュータはシリコンチップから出来ています。
24世紀のアイソルニアチップや神経ジェルパックを用いた
コンピュータは現在のコンピュータとはかなりかけ離れています。
もし、24世紀にもOSがあるとするなら、フルスクラッチされて
いちから作り直されたOSになるでしょう。きっと。

トップに戻る
58659Re:宇宙船のOSデュカット 07/7/29-01:36
記事番号58653へのコメント
いまから数百年後のコンピューターが、今のコンピュータと同じ原理で動作して
いると判断する事自体、ナンセンスでしょう。
ましてや、いまの企業が存在するというのも、ナンセンスですね。

あの世界では、第三次世界大戦で、世界は一回全滅しかけてるんですからね。

トップに戻る
58676Re:宇宙船のOSセブン 07/7/29-17:54
記事番号58659へのコメント
>いまから数百年後のコンピューターが、今のコンピュータと同じ原理で動作して
>いると判断する事自体、ナンセンスでしょう。
>ましてや、いまの企業が存在するというのも、ナンセンスですね。
>
>あの世界では、第三次世界大戦で、世界は一回全滅しかけてるんですからね。

なるほど、そう考えるのが、論理的ですね。

トップに戻る
58744Re:宇宙船のOSまさっさ 07/8/9-13:22
記事番号58676へのコメント
映画の中の宇宙船の外観を作るのには、アップルが貢献してそうですが。

トップに戻る
58746Re:宇宙船のOSセブン 07/8/9-17:06
記事番号58744へのコメント
映画版の「故郷への長い道」では、透明アルミニュームの発明者は、アップル
のコンピュータでしたね。

トップに戻る
58751Re:宇宙船のOSヨコヤマ 07/8/9-23:20
記事番号58746へのコメント
>映画版の「故郷への長い道」では、透明アルミニュームの発明者は、アップル
>のコンピュータでしたね。

ハロゥ、コンピューター
 発明者じゃなくて、スコッテイが教えただけです(データは後で消した)。
 それはともかく。キーボード操作だけで、あんな分子構造図描けるなんて、
スゴすぎるぞ。スコッティ

トップに戻る
58753Re:宇宙船のOSデュカット 07/8/10-00:19
記事番号58751へのコメント
ヨコヤマさんは No.58751「Re:宇宙船のOS」で書きました。

>ハロゥ、コンピューター
> 発明者じゃなくて、スコッテイが教えただけです(データは後で消した)。
> それはともかく。キーボード操作だけで、あんな分子構造図描けるなんて、
>スゴすぎるぞ。スコッティ

おまけに、人さし指2本だけで入力したような記憶があるのですが(笑)

トップに戻る
58760Re:宇宙船のOSテレストリアル 07/8/11-12:24
記事番号58751へのコメント
>ハロゥ、コンピューター
> 発明者じゃなくて、スコッテイが教えただけです(データは後で消した)。
> それはともかく。キーボード操作だけで、あんな分子構造図描けるなんて、
>スゴすぎるぞ。スコッティ

それにしても音声入力全盛時代にあって、よくブラインドタッチ(じゃないかも知れ
ないんですけど)を忘れずにいましたね。
私なんかローマ字入力とカナ漢字入力の両方をやって見たら、完全に混乱してしまって
います。

トップに戻る
58773Re:宇宙船のOSセブン 07/8/14-19:02
記事番号58760へのコメント
>それにしても音声入力全盛時代にあって、よくブラインドタッチ(じゃないかも知れ
>ないんですけど)を忘れずにいましたね。

やはり、技術者は音声入力やマウス入力などより、コマンドを打ち込んだ方は速いのでは
ないでしょうか、今のコンピュータでも、マウスでアイコンをあちこち動かしてクリック
するより、ホットキーやショートカットキーなどを打ち込んでいった方が便利な時が多い
ですね。

トップに戻る
58796Re:宇宙船のOStaro 07/8/18-01:59
記事番号58773へのコメント
セブンさんの言うOSと言うのが、
LCARSの“あの”画面デザインのことだとすると、(OS=LCARS)
あれは「主に宇宙艦隊で使われるもので民生用とは違う」という情報があります。
LCARSがどこで開発されたものかは分かりませんが、
恐らく民生機メーカではなく、軍事関連メーカではないでしょうか。
(今の時代ならマイクロソフトではなくハネウェルとかかな)

仮に民生用のOSが採用されているとすると、戦略上都合の悪い点が色々出てきます。
外部に対しては敵に船の弱点を教える格好になってしまいますし、
内部的には、データの消去やシステムの破壊工作などを防ぎにくくするでしょう。
そもそも宇宙艦の制御などという、とてつもなく高い信頼性が要求される用途には、
民生OSは不向きであると言えるかも知れません。

トップに戻る
58824Re:宇宙船のOSセブン 07/8/22-03:24
記事番号58796へのコメント
なるほど、民生用は敵対的な攻撃を受けやすいですね。
宇宙船のOSなどトップシークレットでしょうから、MSなど使う訳がないと思います。
新しく作られた UNIX TRON のようなものでしょうね。

LCARSの“あの”画面デザインは、SF的でスマートで素敵です。しかし、始めはドラマ
の制作コストは機械的なものよりあのデザインはコストがかからなく、てデザインも自
由にできるのであれが採用されているのでしょう。

ただ、実際に使うとなると触れたらピンピン音がするのですが、タッチパネルだとキー
を押した感覚無くや誤操作が多いでしょう。
今のノートパソコンでもタッチパッド触れてしまい、思わぬ動きをするので私は、無効
ににしています。
LCARSはそんなことはないのでしょうか。トムなどが「あっしまった、間違った」と言
いそうですが。
どんなにコンピュータなるものが進化して、音声入力やアイコンなどのタッチパネルに
なっても、コマンドを基にある作業が実行されるのですから、キー入力の方法はなくな
らないでしょう。システムが不具合をした時などは、キー操作で復旧させるでしょう。

余談ですが
五、六年前、四肢を動かせない方のために作られた意思入力装置を見たことがありま
す。ヘッドギアの様なものを頭につけて、強く念じると機器を動かすことができるもの
でした。「宇宙基地SOS」でパイク船長が使っていた車椅子のようにイエス ノーぐ
らいしかできなかったですが。
将来、オペレータの脳波を読み取って、思うことが操作できるようになるでしょうか。
そうすると作業中、別の事を考えたり、彼女の事を考えてしまうことができなくなりま
すね。

トップに戻る
58836Re:宇宙船のOStaro 07/8/26-03:15
記事番号58824へのコメント
taroです。
個人的にLCARSのすばらしいのは、あの「配色」だと思っています。
メニューのボタン?セル?スロット?の1つ1つに異なる背景色が付けられていて、
またその微妙な色加減が美しいこと!(今のPCのモノクロメニューとはえらい違い)
もう一つ重要なことは、メニューにテキスト(つまり文字)が書かれていることです。
ごく当たり前のことです。(でも今のPCでは当たり前ではありません)

LCARSのハードの操作性に関しては、ストロークがないのは本当らしいのですが、
素朴な疑問として、ストロークを付けるのはそんなに難しいことなんでしょうか。
例えば、パネル表面まである程度接近したときに、「触れた」感覚があり、
さらに進むと「押している」感覚があり、実際に表面に触れたときには「クリックした」
という感覚を持たせるようにはできないのでしょうか。(もちろん今は無理)

>今のノートパソコンでもタッチパッド触れてしまい、思わぬ動きをするので・・

私もPCのタッチパッド無効にしています。ノートでもマウスがないと使えません。

トップに戻る
58837Re:宇宙船のOSセブン 07/8/26-04:36
記事番号58836へのコメント
私も、あのデザインは綺麗で素敵に感じています。

>例えば、パネル表面まである程度接近したときに、「触れた」感覚があり、
>さらに進むと「押している」感覚があり、実際に表面に触れたときには「クリックした」
>という感覚を持たせるようにはできないのでしょうか。(もちろん今は無理)
ホログラムの技術を使えば簡単にできると思います。しかし、入力自体をソフトの力を借り
ないといけません。艦全体のパネルをそうするのであれば、それもかなりのメモリーを使い
ます。

>>今のノートパソコンでもタッチパッド触れてしまい、思わぬ動きをするので・・
>私もPCのタッチパッド無効にしています。ノートでもマウスがないと使えません。
私も、ノートにはマウスをつなげていないです。キー操作のみです。

トップに戻る
58850Re:宇宙船のOStaro 07/8/29-00:01
記事番号58837へのコメント
taroです。
>ノートにはマウスをつなげていないです
まねできません。(同化チューブさしてません?)
エクスプローラやウインドーの操作などマウスなしではできないと思いますが・・・

>ホログラムの技術を使えば簡単にできる
私はごく弱いフォースフィールドのようなものを想定していました。
パネルが引っ込むわけではなく、パネル表面からわずか離れたところに、
見えないけど触ることができる場所が存在し、押すとへこむような感覚とともに、
実際のパネル表面に接触し、その時「キーが押された」となります。
見た目には何もないのと同じで、これまでの数々の操作シーンとも互換性があります!

>タッチパネルだとキーを押した感覚無くや誤操作が多いでしょう
その通りで、ATMでよく取り消しボタンを押してます。
無理をせず1本指でやれば間違えずに操作できるのは分かっていますが、
なにしろプライドが(データは無理でも、せめてパリスくらいは)・・・

トップに戻る
58862Re:宇宙船のOSセブン 07/8/31-06:29
記事番号58850へのコメント
>>ノートにはマウスをつなげていないです
>まねできません。(同化チューブさしてません?)
>エクスプローラやウインドーの操作などマウスなしではできないと思いますが・・・
ウインドーズのソフトにはショートカットキーやホットキーがあります。
私はそれを使っています。
しかし、正直告白しますが、全くマウスを使わないこともないです。
ファイルをコピーする時ドラッグしたりしますが、これもキー操作でできますが、マウス
を使う事が多いですね。

昔DOS時代のそふとは、コマンドを入れてそうさしていました。それに近いですね。
良くみなさんが知っておられるのが、
Ctrl + C でコピーする。
Ctrl + X で切り取る。
Ctrl + V で貼り付ける。

他にもこんなことも出来ます
Ctrl + A で全選択

F2 選択した項目の名前を変更する。
Ctrl + → カーソル位置を次の語の先頭に移動する。
Ctrl + ← カーソル位置を前の語の先頭に移動する。
Ctrl + ↓ カーソル位置を次の段落の先頭に移動する。
Ctrl + ↑ カーソル位置を前の段落の先頭に移動する。

F3 ファイルまたはフォルダを検索する。
Alt + Enter 選択した項目のプロパティを表示する。
Alt + F4 アクティブな項目を閉じる、または、アクティブなプログラムを終了する。
Alt + Enter 選択したオブジェクトのプロパティを表示する。
Alt + Tab 開いているアイテムを切り替える。
Alt + Esc 開いた順番に、項目を循環する。

などなど色々あります。

トップに戻る
58885Re:宇宙船のOStaro 07/9/3-01:08
記事番号58862へのコメント
セブンさんありがとうございます。
>ファイルをコピーする時(中略)これもキー操作でできますが、マウスを使う事が多いです
それを聞いて安心しました。あなたも私と同じ感覚を持った知的生命体のようです。

>良くみなさんが知っておられるのが、・・・
私は右ボタンメニューを出してその中から選択・・・というプロセスに耐えられない人間です。
したがって紹介されたショートカットキーはよく利用します。
Ctrl+↑,↓や、Alt+ESC というのは使ったことがないので、今度試してみようと思います。
(この投稿の引用部分を全文削除するときに、Ctrl+Aを使いました。確かに能率的です)

>昔DOS時代のそふとは、コマンドを入れてそうさしていました
コマンドを知らなければ「手も足も出ない」という世界ですね。
先の投稿で、スコッティがコンピュータに話しかけるあの有名なシーンが話題になりました。
でもいかに優れたエンジニアであったとしても、あり得ないと思います。
(すいません劇場では笑ってました。多分)
キーボードを打てる以前の話として、何百年も前に作られたゴミのような(失礼!)
アプリケーションのコマンド体系を知るはずはないのですから。
(現実的には、スコッティにマニュアルを渡すことからはじめなければならない?)
Windows世代が、真っ黒な画面に C> や $ とか # を目にしても、何もできないのと同じで
すね。

トップに戻る
58853Re:宇宙船のOS木原かぷら 07/8/29-20:56
記事番号58836へのコメント
taroさんは No.58836「Re:宇宙船のOS」で書きました。
>taroです。
>例えば、パネル表面まである程度接近したときに、「触れた」感覚があり、
>さらに進むと「押している」感覚があり、実際に表面に触れたときには「クリックした」
>という感覚を持たせるようにはできないのでしょうか。(もちろん今は無理)
 TNGのTECHNICAL MANUAL によると、LCARSパネルは、押した感触が操作者にフィードバッ
クされる設定にはなっているようです。
 どういう仕組みかとなると、「そういうマトリクスが組み込まれている」としか説明が無
いみたいです(笑)

トップに戻る
58860Re:宇宙船のOStaro 07/8/31-01:43
記事番号58853へのコメント
>LCARSパネルは、押した感触が操作者にフィードバックされる
>どういう仕組みかとなると、「そういうマトリクスが組み込まれている」

taroです。
は〜“そういう”仕組みだったんですか。(よく分かりませんが)
とりあえず結論的には、
「LCARSパネルは(操作時に)ストロークがある」ということでOK?

「ストロークがある=触れただけではONしない」
ならば、キーボードやマウスのように、
表面に指を接触させたたまま、目的の位置まで移動して、クリック!
できるはずですよね。
(誰ですか、キーをばちゃばちゃたたいてる人は!)

少なくとも、手をパネルに触れないよう、
頑張って空中に浮かしていなければならない(操作上の)理由は、ないことになります。
足をコンソールに投げ出し・・は無理でも、
手を軽く乗っけるくらいはできそうです。
これで、これまで心配?していた操作ミスの問題や、
長時間の作業で肩がめちゃめちゃこる(多分)などの問題も、
クリアできそうです。

トップに戻る
58887Re:宇宙船のOSmemorybeta E-mail 07/9/3-16:58
記事番号58836へのコメント
taroさんは No.58836「Re:宇宙船のOS」で書きました。
こんなのはどうでしょう?
http://www.collegehumor.com/video:1764368
タイトルが「Micresoft Surface」Parody」ですが、なかなかどうして、よくできている。
iPhoneであれだけできるんだからもうすぐ‥

トップに戻る
58854Re:宇宙船のOSオバQ連続体電池 07/8/29-23:36
記事番号58824へのコメント
>ただ、実際に使うとなると触れたらピンピン音がするのですが、タッチパネルだとキー
>を押した感覚無くや誤操作が多いでしょう。

タッチパネルで触覚を生かす技術は、今でも色々研究はされているようです。
もちろん機械仕掛けですが。

>今のノートパソコンでもタッチパッド触れてしまい、思わぬ動きをするので私は、無効
>ににしています。

あれはネズミを買わせるための陰謀でしょう。笑

>将来、オペレータの脳波を読み取って、思うことが操作できるようになるでしょうか。
>そうすると作業中、別の事を考えたり、彼女の事を考えてしまうことができなくなりま
>すね。

最近テレビで見たのは、例えば「右手を動かす」と思ったときの脳波を捉える仕組みで、
それ以外の思考には影響を受けないとか、いう感じでした。
ネズミの実験だったかな。

日本人は指先が器用なので、携帯メールが得意、とか読んだことがありますが、
日本人用のトリコーダは、ボタンが小さいんですかね。

トップに戻る
58856Re:宇宙船のOSヨコヤマ 07/8/30-13:13
記事番号58854へのコメント
>>今のノートパソコンでもタッチパッド触れてしまい、思わぬ動きをするので私は、無効
>>ににしています。
>
>あれはネズミを買わせるための陰謀でしょう。笑
 マウスを装着すると、自動的に無効になるようになってません? ウチのは二台ともそうで
すが……。最近のは、両方使えるんですか?

トップに戻る
58877Re:宇宙船のOSスリッパストリーム 07/9/2-00:36
記事番号58856へのコメント
> マウスを装着すると、自動的に無効になるようになってません? ウチのは二台ともそうで
>すが……。最近のは、両方使えるんですか?

最近のはほとんど両方使えるものが多いようです。USBだからかな?
コスト削減だか仕様なんだか分かりませんけど、きっちり切り替えられるようにして欲しいナァ。

LCARSの方の話ですが、タッチパネルシステムズという会社のテーブルを思い出しました。