USS Kyushuトップに戻る

ENT 第2シーズン臨時掲示板


[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-CS-ENT "Carbon Creek"-アテバン(5/1-20:19)No.2
 ┣Re:CS-ENT "Carbon Creek"-フェイク(5/1-23:49)No.23
 ┃┗Re:CS-ENT "Carbon Creek"-ばぼび(5/1-23:52)No.24
 ┃ ┣Re:CS-ENT "Carbon Creek"-フェイク(5/1-23:54)No.25
 ┃ ┗Re:CS-ENT "Carbon Creek"-ほいほい(5/2-02:32)No.40
 ┣Re:CS-ENT "Carbon Creek"-ほいほい(5/2-00:09)No.27
 ┃┗Re:CS-ENT "Carbon Creek"-トレビアの沼(5/2-00:53)No.29
 ┃ ┣Re:CS-ENT "Carbon Creek"-ほいほい(5/2-01:54)No.36
 ┃ ┃┗Re:CS-ENT "Carbon Creek"-くれい(5/2-17:03)No.51
 ┃ ┃ ┗Re:CS-ENT "Carbon Creek"-#(5/5-10:09)No.106
 ┃ ┗Re:CS-ENT "Carbon Creek"-PaperAx(5/6-23:12)No.126
 ┣Re:CS-ENT "Carbon Creek"-hK(5/2-01:01)No.32
 ┣Re:CS-ENT "Carbon Creek"-東(5/2-16:50)No.49
 ┃┣Re:CS-ENT "Carbon Creek"-か(5/2-18:36)No.57
 ┃┗Re:CS-ENT "Carbon Creek"-Micky(5/8-12:17)No.134
 ┃ ┗Re:CS-ENT "Carbon Creek"-きむのすけ(5/8-16:43)No.136
 ┣Re:CS-ENT "Carbon Creek"-ズル(5/4-17:41)No.101
 ┃┣Re:CS-ENT "Carbon Creek"-デコ(5/5-11:12)No.107
 ┃┗Re:CS-ENT "Carbon Creek"-まっき(5/7-23:39)No.132
 ┗Re:CS-ENT "Carbon Creek"-じぇふりーちゅーぶ(5/6-18:39)No.116


トップに戻る
2CS-ENT "Carbon Creek"アテバン E-mail 04/5/1-20:19

ENT "Carbon Creek" 「スプートニクの飛んだ夜に」
http://www2.g-7.ne.jp/~kyushu/epi/ent/28.html

ヒューゴー賞短編部門にノミネートされたエピソード。地球人と
ヴァルカン人が、実は 20世紀にファースト・コンタクトしていた…と
トゥポルが話し出します。
トゥポルの曾祖母トゥミアを演じるのもトゥポル役…というとVOYの一作を
思い出しますが、今回は映画ST4にも通じる面白さがありました。

タッカーがトゥポルに敬語を使っていたのが違和感。本来はそう
なんですけど(笑)
出演したレギュラーはアーチャー、トゥポル、タッカーだけ…。

トップに戻る
23Re:CS-ENT "Carbon Creek"フェイク 04/5/1-23:49
記事番号2へのコメント
スタートレックでは、クリフハンガーの後にホノボノした話、というのがよくありますが、これも
典型ですね。
アテバンさんのいうように、VOYの「ジェインウェイ家の秘密」に通じる面白さがありました。
他のキャストはお休みでしたね。
まぁ、トゥポルの話は本当だったのでしょうけど、ウソをつかないはずのヴァルカンに「かつがれ
た」とタッカーが思い込むあたり、トゥポルがより地球人に溶け込んでいたことの証明のように思
えました。
しかし、マジックテープの開発者がヴァルカンだったとは(笑)

トップに戻る
24Re:CS-ENT "Carbon Creek"ばぼび 04/5/1-23:52
記事番号23へのコメント
いやー、面白かったですね。

大学へ行きたがっていた少年が、実は後の実在する科学者だった、
とかいうオチがあるのかと思いましたが、さすがに
そこまでコテコテではなかったですね・・・。

トップに戻る
25Re:CS-ENT "Carbon Creek"フェイク 04/5/1-23:54
記事番号24へのコメント
ばぼびさんは No.24「Re:CS-ENT "Carbon Creek"」で書きました。

>大学へ行きたがっていた少年が、実は後の実在する科学者だった、
>とかいうオチがあるのかと思いましたが、さすがに
>そこまでコテコテではなかったですね・・・。

いや、それ期待してたんですけどね
たとえば、彼の名字がアーチャーだったとか(笑)

トップに戻る
40Re:CS-ENT "Carbon Creek"ほいほい 04/5/2-02:32
記事番号24へのコメント
>大学へ行きたがっていた少年が、実は後の実在する科学者だった、
>とかいうオチがあるのかと思いましたが、さすがに
>そこまでコテコテではなかったですね・・・。

それ、いいですね
カールセーガン博士なんてどうでしょう
トシも合いますし

トップに戻る
27Re:CS-ENT "Carbon Creek"ほいほい 04/5/2-00:09
記事番号2へのコメント
最後の方、トゥミアは基盤に使われてる
(かもしれない)ゴールドでも
換金しに行くとばかり思ってましたが
まさかマジックテープとは・・・
ごく小さな「文化汚染」ですね
しかし、はっきり憶えてませんが
マジックテープの発明はスプートニクより
前だったような気が・・・

トップに戻る
29Re:CS-ENT "Carbon Creek"トレビアの沼 04/5/2-00:53
記事番号27へのコメント
ほいほいさんは No.27「Re:CS-ENT "Carbon Creek"」で書きました。
>しかし、はっきり憶えてませんが
>マジックテープの発明はスプートニクより
>前だったような気が・・・
1948年スイス人 ジョルジュ・デ・メストラル氏
が数年掛けて発明した物だそうです
ちなみに、「マジックテープ」というのは、登録商標で
一般名は「面ファスナー」というのだそうです
ネットで検索してみました

トップに戻る
36Re:CS-ENT "Carbon Creek"ほいほい 04/5/2-01:54
記事番号29へのコメント
>1948年スイス人 ジョルジュ・デ・メストラル氏
>が数年掛けて発明した物だそうです

スプートニク1号が1957年だからやはり計算が合いませんね
それともあれはマジックテープとは別モノでしょうか

トップに戻る
51Re:CS-ENT "Carbon Creek"くれい 04/5/2-17:03
記事番号36へのコメント
あの発明を買い取ったオッサンには、後から先行技術ありという事で
特許無効申請を出されて負けて歴史の闇に消えるという悲しい運命が
待っているのです^^;;;

それにしても、バルカンでも使われているくらいだから、マジックテープは
宇宙共通のテクノロジーだったんですね。
そっちの方が驚き。

トップに戻る
106Re:CS-ENT "Carbon Creek"# 04/5/5-10:09
記事番号51へのコメント
くれいさんは No.51「Re:CS-ENT "Carbon Creek"」で書きました。
>あの発明を買い取ったオッサンには、後から先行技術ありという事で
>特許無効申請を出されて負けて歴史の闇に消えるという悲しい運命が
>待っているのです^^;;;

うまい!

トップに戻る
126Re:CS-ENT "Carbon Creek"PaperAx 04/5/6-23:12
記事番号29へのコメント
なるほど〜「メストラル」の役名は、そこからとったんですね。

アテバンさんのエピガイ(#28)にも
http://www.usskyushu.com/hoshi/epi/28.html
国内メーカーへの参考リンクがありました
http://www.magic-tape.com/secret/rekishi.html

若い頃、超時空関連のアニメで、声優の土井美加さんの大ファンだったので
STシリーズで久しぶりに(ジェニファー以来?)声が聞けたのが嬉しかったです。

トップに戻る
32Re:CS-ENT "Carbon Creek"hK 04/5/2-01:01
記事番号2へのコメント
TVネタを積極的に使ってましたね。
「ミステリーゾーン」というのは原語ではやはり
「トワイライトゾーン」と言ってたのでしょうか?

トップに戻る
49Re:CS-ENT "Carbon Creek"04/5/2-16:50
記事番号2へのコメント
アテバンさんは No.2「CS-ENT "Carbon Creek"」で書きました。

>トゥポルの曾祖母トゥミアを演じるのもトゥポル役…。


最後のハンドバック(?)のシーンを見て,

実は曾祖母ではなく,
トゥポル自身だったのか・・・・・

と一瞬考えてしまったのは,私だけですか?(爆)

トップに戻る
57Re:CS-ENT "Carbon Creek"04/5/2-18:36
記事番号49へのコメント
東さんは No.49「Re:CS-ENT "Carbon Creek"」で書きました。

>実は曾祖母ではなく,
>トゥポル自身だったのか・・・・・
>
>と一瞬考えてしまったのは,私だけですか?(爆)

トゥポルのあのボディーは遺伝だったんですね。

トップに戻る
134Re:CS-ENT "Carbon Creek"Micky 04/5/8-12:17
記事番号49へのコメント
毎度出てくる、トゥポルの年齢不詳の極みがこの作品の様に思われますね。

トップに戻る
136Re:CS-ENT "Carbon Creek"きむのすけ 04/5/8-16:43
記事番号134へのコメント
>毎度出てくる、トゥポルの年齢不詳の極みがこの作品の様に思われますね。
トゥポルの年齢、気になります。
33話の会話からすると、どうやら20代ではなさそうですが。
30年以上前の事件にかかわる年齢ではないそうなので、50代以上でもない?
それとも当時は保安省にいなかったということかな?

トップに戻る
101Re:CS-ENT "Carbon Creek"ズル 04/5/4-17:41
記事番号2へのコメント
アテバンさんは No.2「CS-ENT "Carbon Creek"」で書きました。
>ENT "Carbon Creek" 「スプートニクの飛んだ夜に」

最後に残ったヴァルカン人のおじさん。
「人類の発展の陰には、進歩した宇宙人等が関与していた」と言うのはSF
にはよくある話ですが(ロッデンベリーの「クエスター」もそうですね)、耳
の尖った緑の血のヴァルカン人が寿命を全うする迄、一人で何の援助も無し
に生きられるものでしょうか??死ぬにしても死体を残さない等の配慮が要
り迂闊には死ねないでしょうし・・・

でもストーリーは詩的でとても好きです。
古き良きアメリカ(地球)とそれを愛するヴァルカン人がいるかと思えば、何
かと地球人を制限しようとするENTの時代のヴァルカン人。
別のツリーでも書きましたが、私にはENTのヴァルカン人が現代のアメリ
カに見えて仕方が無いのですが・・・

トップに戻る
107Re:CS-ENT "Carbon Creek"デコ 04/5/5-11:12
記事番号101へのコメント
>最後に残ったヴァルカン人のおじさん。
>耳の尖った緑の血のヴァルカン人が寿命を全うする迄、一人で何の援助も無
>しに生きられるものでしょうか??

7年ごとのアレはどうしたのかな〜と。
人間との間に子孫なんか作るわけにはいかないし・・・。

トップに戻る
132Re:CS-ENT "Carbon Creek"まっき 04/5/7-23:39
記事番号101へのコメント
>最後に残ったヴァルカン人のおじさん。
>「人類の発展の陰には、進歩した宇宙人等が関与していた」と言うのはSF
>にはよくある話ですが(ロッデンベリーの「クエスター」もそうですね)、耳
>の尖った緑の血のヴァルカン人が寿命を全うする迄、一人で何の援助も無し
>に生きられるものでしょうか??死ぬにしても死体を残さない等の配慮が要
>り迂闊には死ねないでしょうし・・・
>


心配ありません。百年すればバルカンとのファーストコンタクトです。
それまで生きることはバルカン人なら別に何の問題もありません。

トップに戻る
116Re:CS-ENT "Carbon Creek"じぇふりーちゅーぶ 04/5/6-18:39
記事番号2へのコメント
内容は面白かったですが、私は"Carbon Creek"という
サブタイトルが気になります。
第1話"Broken Bow"の様に事件現場の地名と出来事を
掛けたような言葉遊びなのかと思ったのですが、
"Carbon Creek"には地名である他に意味があるんで
しょうか?