USS Kyushuトップに戻る

ENT 第2シーズン臨時掲示板


[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」-アテバン(5/2-20:43)No.64
 ┣Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」-くれい(5/2-20:49)No.65
 ┃┗Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」-まっき(5/7-23:48)No.133
 ┣Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」-終始(5/2-20:50)No.66
 ┣Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」-あずみ(5/2-20:50)No.67
 ┣Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」-ウルフ3号級(5/2-21:03)No.68
 ┃┣Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」-hoge(5/2-21:07)No.69
 ┃┗Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」-RYU(5/2-21:10)No.70
 ┣Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」-光ーど(5/2-21:51)No.75
 ┣Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」-くれい(5/2-23:02)No.81
 ┣Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」-DeJaQ(5/14-00:20)No.151
 ┃┗Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」-ゆう(5/22-00:23)No.163
 ┣Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」-ズル(5/16-17:43)No.156
 ┣Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」-イシャーラ(5/28-00:25)No.171
 ┗Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」-ロイ(5/28-20:43)No.172


トップに戻る
64CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」アテバン E-mail 04/5/2-20:43

スーパーチャンネルで ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」が
放送されました。
http://www2.g-7.ne.jp/~kyushu/epi/ent/49.html

地球の北極から始まります。残骸の中にあったのは、ボーグの遺体でした。

お待ちかね? のエピソードですね。なぜ 22世紀にあるのか、明らかに
なっていきます。この「まるごと」に映画も含まれててよかったですねえ
(まだこの後深夜4時から、再放送あり)。

開始 10分でエンタープライズが登場、あれよあれよとボーグのペースに…。
結局勝っちゃいましたが、何だか「鶏が先か卵が先か」みたいになって
ますね。VOYのハンセン夫妻もこの辺りで説明つけちゃいそうな。

フォレストとウィリアムズが再登場。フロックスがバイナー人について
話してました。

トップに戻る
65Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」くれい 04/5/2-20:49
記事番号64へのコメント
映画版ではボーグが大気圏内に侵入できたチャンスは無かったと思うのですが、
あんな完全な形でドローンが落ちてるのは謎ですねぇ。
それにしても、艦隊はボーグに関してあれだけ豊富なデーターをゲットして
いたのに、なんでピカ氏は何も知らなかったんだろう?

トップに戻る
133Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」まっき 04/5/7-23:48
記事番号65へのコメント
>それにしても、艦隊はボーグに関してあれだけ豊富なデーターをゲットして
>いたのに、なんでピカ氏は何も知らなかったんだろう?


でも、実際問題ENTでは相当な数の「謎の種族」が出てきていますからね。
コンピューターには記録として残っていてもピカさんの頭の中に入っているとの保証は
おそらくないかと・・・。

トップに戻る
66Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」終始 04/5/2-20:50
記事番号64へのコメント
頭のコードを抜くだけで行動不能になったり
いつまでも同一周波数のフェイズ砲が有効だったり
全体的に弱すぎる気もしましたが、
長い冬眠で感が鈍ってると言うことで(^^;

最後のTNGへのつなぎは結構好きですね。

トップに戻る
67Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」あずみ 04/5/2-20:50
記事番号64へのコメント
未来とのリンクが色々と出てきて面白かったです。

しかしあの時点でボーグの姿や特徴を示す情報が多少
地球にもたらされていたことになるわけで…。
後の無策っぷりが泣けてきます。
やはり時間管理局あたりでストップが掛かっていたか
歴史に埋もれるかしたんでしょうか?
そのあたり妄想のし甲斐がありますね

それにしてもトゥボルの発言から
コクレーンの人柄がまだ神格化されきってないんだなぁと
思わず笑ってしまいました。

トップに戻る
68Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」ウルフ3号級 E-mail 04/5/2-21:03
記事番号64へのコメント
アテバンさんは No.64「CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」」で書き
ました。
>地球の北極から始まります。残骸の中にあったのは、ボーグの遺体でした。

うーむ。この時代にここまではっきりボーグがでてしまうのはちょっと。
「ファーストコンタクト」との繋がりだけで、TV版TNGとの整合性が全く
考えられてないような...

トップに戻る
69Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」hoge 04/5/2-21:07
記事番号68へのコメント
>「ファーストコンタクト」との繋がりだけで、TV版TNGとの整合性が全く
>考えられてないような...

TV版の時間軸はファーストコンタクトで変わってしまっていると考えれば
納得できなくもありませんが

トップに戻る
70Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」RYU 04/5/2-21:10
記事番号68へのコメント
>アテバンさんは No.64「CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」」で書き
>ました。
>地球の北極から始まります。残骸の中にあったのは、ボーグの遺体でした。

はっきりボーグの姿を見せないで、最後まで正体不明(見ている人にはわかるように)で
あった方が良かったような気がします。ボーグが現れた記録は200年間残らなかったのか
な?

トップに戻る
75Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」光ーど 04/5/2-21:51
記事番号64へのコメント
「ファーストコンタクト」でピカードがちゃんとボーグの残骸を回収しないからい
けないんだ、と言ってしまったら身も蓋もないか、

コクレーン博士の名前が度々登場しますが、コクレーン博士はこの時代でも生きて
いるはず(TOSの設定がこの時代にも健在ならば)なので、
エンプラにコクレーン博士の登場するための伏線、と考えているのですが、考えす
ぎかな。

トップに戻る
81Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」くれい 04/5/2-23:02
記事番号64へのコメント
そう言えばアーチャー船長達が輸送船から転送されるシーンは
日本版の最大の欠点が出てしまったって感じでしたねぇ。
ハッキリ言って下手すればあのシーンは何が何だかワカラン!^^;;

やっぱ首都圏の局がBSか地デジで流してくれないと…

トップに戻る
151Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」DeJaQ 04/5/14-00:20
記事番号64へのコメント
>地球の北極から始まります。残骸の中にあったのは、ボーグの遺体でした。

あそこまでボーグの脅威に危機感を抱いたのなら、なんでエンタープライズのボーグテクノロジーを分析しないのかね。
ついでにこういうときにダニエルスの秘密道具には頼らないし‥‥‥。

それからコクレイン博士がボーグを臭わせるスピーチをしてましたけど、どうせならこだわって直接ボーグとやり合ったリリー博士にして欲しかったな。

こだわる人間にとっては「そもそもやらないで欲しかった」エピソードだなぁ‥‥‥。はぁ。

トップに戻る
163Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」ゆう 04/5/22-00:23
記事番号151へのコメント
DeJaQさんは No.151「Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」」で書きました。
>>地球の北極から始まります。残骸の中にあったのは、ボーグの遺体でした。
>
>こだわる人間にとっては「そもそもやらないで欲しかった」エピソードだなぁ‥‥‥。はぁ。

そうっすねえ。別にやらなくても良い話ですよね。俺も思いました。
ファーストコンタクト時にピカードが見逃すとは非常に考えにくいですよね。
エンタープライズ見てて思うのですが、話がいっぱいいっぱいでネタ切れみたいになってますよね。
未来の話ができてんのに無視して話作っちゃうし。時代をかきかえまくりで、それが当たり前になってます。
なんかこれでは、カーク艦長の任務がアーチャー船長の二番煎じみたいな感じが。

トップに戻る
156Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」ズル 04/5/16-17:43
記事番号64へのコメント
アテバンさんは No.64「CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」」で書き
ました。

ボーグとの白兵戦のシーンで、ボーグの体についたコードをアーチャーさん
が引きちぎってボーグを倒していましたが、こうした「フィジカル」な戦法
は接近戦では非常に有効でしょうね。TNGやVOYではあまり使われなか
ったみたいですが。(製作陣の中にやりたい人がいたのかな?)

TNGとの繋がりで言えば、Qに連れて行かれたエピソードでは逃れるのに
必死で過去の資料をあたる暇も無く、その後ボーグの侵攻に備える時には当
然ENTの時代の資料も使ったがエピソードでは言及されなかっただけと考
えれば辻褄は合うのかも?

それよりも、コクレーン博士の「虚言癖」も相当な物ですね。プリンストン
大学の卒業式のスピーチでそんな事を言うとは・・・過去、現在の「奇行
癖」のある偉人も案外・・・?

トップに戻る
171Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」イシャーラ 04/5/28-00:25
記事番号64へのコメント
総じて皆さんこのエピソードには否定的なようですね。          
その「志」、よく分かります。話のつじつまが合わないですよねぇ。    
私もつじつまが合わない話は基本的に嫌いです。             
それでも(まあ自分がボーグエピソード好きってのが多分にありますが)  
この話は面白かったですね。22世紀の技術でもってボーグを迎え撃つ   
緊張感は見ものでした。       

トップに戻る
172Re:CS-ENT "Regeneration" 「覚醒する恐怖」ロイ 04/5/28-20:43
記事番号64へのコメント
最後の”24世紀に脅威を先送り”のオチは好きですが・・・

故に気付かなかった。
亜空間通信で200年もかかるのか?
VOYですら・・・・以下略