#63 "Yesterday's Enterprise" 「亡霊戦艦エンタープライズ'C'」
日本順 #60 宇宙暦 43610.4 ゲストキャラクター 「航星日誌、宇宙暦 43610.4。タヌガ4号星の調査基地にダイコシリウムを届けた後、査察班だけそこに残り、次世代のエネルギーと目されているクリーガー波の最新情報をネル・アパガー博士から集めていたが、その任務を終えて帰還してきたようだ。」 
ライカーを転送しようとしたところ、基地が爆発を起こした。ライカーの収容は成功した。
- クラッグ
 - Krag (クレイグ・リチャード・ネルソン Craig Richard Nelson) 声: 大宮悌二
 - マウナ・アパガー
 - Mauna Apgar (ジナ・ヘクト Gina Hecht) 声: 久保田民絵
 - ネル・アパガー博士
 - Dr. Nel Apgar (マーク・マーゴリス Mark Margolis) 声: 二瓶秀雄
 - マイルズ・オブライエン
 - Miles O'Brien (コルム・ミーニー Colm Meaney) 声: 辻親八
 - ティナ
 - Tayna (ジュリ・ドナルド Juli Donald) 声: 雨蘭咲木子
 
#64 "The Offspring" 「アンドロイドのめざめ」
日本順 #61 宇宙暦 43625.2 ゲストキャラクター ◆1990年エミー賞 音声編集賞を受賞。音声ミキシング賞、音楽作曲賞にもノミネート 
エンタープライズの前に、ワームホールのような重力変動があらわれた。中から何か出てくる。その瞬間、ブリッジにはヤー大尉がいた。あらわれた船は、エンタープライズ「C」だった。
「軍事日誌、戦闘暦 43625.2。我々は謎の放射現象を調査中に、全く信じられないことだが、過去の亡霊としか思えようのない存在に出くわしてしまった。C型エンタープライズ、我々より 1代前の旧型機だ。」
- ナターシャ・ヤー
 - Natasha Yar (デニーズ・クロスビー Denise Crosby) ターシャ・ヤー大尉。元レギュラーで、TNG第23話 "Skin of Evil" 「悲しみの星に消えたターシャ」で殉死。声: 沢海陽子
 - リチャード・カスティーヨ大尉
 - Lieutenant Richard Castillo (クリストファー・マクドナルド Christopher McDonald) 声: 忍野タケル
 - レイチェル・ギャレット艦長
 - Captain Rachel Garrett (トリシア・オネイル Tricia O'Neil) 声: 幸田奈穂子
 - ガイナン
 - Guinan (ウーピー・ゴールドバーグ Whoopi Goldberg) 声: 東美江
 
#65 "Sins of the Father" 「クリンゴン戦士として」
日本順 #62 宇宙暦 43657.0 ゲストキャラクター ◆ジョナサン・フレイクス [ライカー] 初監督作品 
「航星日誌、宇宙暦 43657.0。ライカー副長は現在休暇を取っているが、我々はセリービ小惑星地帯の調査のため、セクター396に向かった。」
データは「ラル」というアンドロイドを作り上げた。
- ラル
 - Lal (ハリー・トッド Hallie Todd) 声: 南杏子
 - ハフテル提督
 - Admiral Haftel (ニコラス・コスター Nicholas Coster) 3つ星なので階級は中将。声: 田中信夫
 - ガイナン
 - Guinan (ウーピー・ゴールドバーグ Whoopi Goldberg) 声: 東美江
 - バラード大尉
 - Lieutenant Ballard (ジュディアンヌ・エルダー Judyann Elder) 声: 高乃麗
 - テン・フォワードの乗組員
 - (ダイモン・モサー Diane Moser) 声: 一城みゆ希、星野充昭
 - (ヘイン・ベイル Hayne Bayle)
 - (マリア・レオン Maria Leone)
 - (ジェームズ・G・ベッカー James G. Becker)
 - ラル(初期版)
 - (レオナード・ジョン・クローフット Leonard J. Crowfoot) 声: 高乃麗
 
#66 "Allegiance" 「姿なき誘拐犯」
日本順 #63 宇宙暦 43685.2 ゲストキャラクター ◆1990年エミー賞 美術監修賞を受賞 
「航星日誌、宇宙暦 43685.2。クルーの交換派遣制度の一環として、ライカー副長が巡洋艦パーグを訪れた代わりに、エンタープライズはクリンゴンの将校を一定期間受け入れることになった。」
カーン中佐が副長待遇で迎えられた。
- クンペック
 - K'mpec (チャールズ・クーパー Charles Cooper 映画 ST5 "The Final Frontier" 「未知の世界」のコード将軍 (General Koord) 役) 声: 渡部猛
 - カーン
 - Kurn (トニー・トッド Tony Todd) 声: 若本規夫
 - デュラス
 - Duras (パトリック・マセット Patrick Massett) 声: 笹岡繁蔵
 - ケイレスト
 - Kahlest (セルマ・リー Thelma Lee) 声: 津田延代
 - 転送技術者
 - (テディー・デイヴィス Teddy Davis) 声: 高島雅羅
 
#67 "Captain's Holiday" 「大いなるホリディ」
日本順 #64 宇宙暦 43714.1 ゲストキャラクター ◆1990年エミー賞 メーキャップ賞にノミネート 
「航星日誌、宇宙暦 43714.1。コー・カロライ5号星で発見されたファイロックス菌根絶の任務を無事に終え、新たな任務のために軌道を離れる準備をしているところだ。ブラウダー4号星の開拓にあたっている U.S.S. フッドをアシストしなければならない。」
部屋でくつろいでいたピカードは、気がつくと全く別の狭い場所に連れてこられていた。異常が探知され、ピカードの部屋に向かったウォーフたち。だがそこには何事もなかったようにピカードがいた。
- コヴァ・ソル
 - Kova Tholl (ステファン・マーキー Stephen Markie) 声: 千田光男
 - エソク
 - Esoqq (レイナー・ショーナー Reiner Schoener) 声: 郷里大輔
 - ミテナ・ハロ
 - Mitena Haro (ジョセリン・オブライエン Joycelyn O'Brien) 声: 池本小百合
 - 異星人 #1
 - (ジェリー・レクター Jerry Rector) 声: 水内清光
 - 異星人 #2
 - (ジェフ・レクター Jeff Rector) 声: 水内清光
 
#68 "Tin Man" 「孤独な放浪者」
日本順 #65 宇宙暦 43745.2 ゲストキャラクター リゾート惑星「ライサ」。2人の異星人があらわれ、ピカードを探している。 
「副長日誌、宇宙暦 43745.2。ガマリス4号星での貿易交渉会議が終わった。2週間に渡り、ピカード艦長はガマリス人とドクリッド人の調停を務めた。」
- ヴァッシュ
 - Vash (ジェニファー・ヘトリック Jennifer Hetrick) 声: 小山芙美
 - アジュール
 - Ajur (カレン・ランドリー Karen Landry) 声: 秋元千賀子
 - ボラタス
 - Boratus (マイケル・チャンピオン Michael Champion) 声: 佐藤正治
 - ソヴァク
 - Sovak (マックス・グローデンチック Max Grodenchik DS9 サブレギュラーのロム (Rom) 役など) 声: 鈴木清信
 - ジョヴァル
 - Joval (ディーダー・イマーシェイン Dierdre Impershein) 声: 高田由美
 
#69 "Hollow Pursuits" 「倒錯のホログラム・デッキ」
日本順 #66 宇宙暦 43779.3 ゲストキャラクター ◆1990年エミー賞 特殊映像効果賞にノミネート 
秘密任務を受け、エルブランという人物を乗せることになる。彼はベタゾイドで、トロイによると「患者」だったのだという。
- ロバート・デソト艦長
 - Captain Robert DeSoto (マイケル・キャヴァーノー Michael Cavanaugh) 声: 納谷六朗
 - ロミュラン司令官
 - (ピーター・ヴォグト Peter Vogt) 声: 納谷六朗
 - マイルズ・オブライエン
 - Miles O'Brien (コルム・ミーニー Colm Meaney) 声: 辻親八
 - タム・エルブラン
 - Tam Elbrun (ハリー・グローナー Harry Groener) 声: 中原茂
 
#70 "The Most Toys" 「究極のコレクション」
日本順 #67 宇宙暦 43807.4 ゲストキャラクター ◆1990年エミー賞 ヘアスタイリング賞にノミネート 
バークレイ中尉は上官には反抗し、トロイにモテる……ようなホロデッキプログラムを楽しんでいた。実際は遅刻の常習犯で、ブロッコリーというあだ名まで付けられていた。
「艦長日誌、宇宙暦 43807.4。現在我々はミクラク人から提供された特別な組織のサンプルを積み込んでいるところだ。ナオミ4号星で発生したコレリアム熱の治療に、このサンプルを試すことになっている。」
- レジナルド・バークレイ
 - Reginald Barclay (ドワイト・シュルツ Dwight Schultz) 声: 田中秀幸
 - ダフィ中尉
 - Lieutenant Duffy (チャーリー・ラング Charley Lang) 声: 中村大樹
 - マイルズ・オブライエン
 - Miles O'Brien (コルム・ミーニー Colm Meaney) 声: 辻親八
 - ガイナン
 - Guinan (ウーピー・ゴールドバーグ Whoopi Goldberg) 声: 東美江
 
#71 "Sarek" 「英雄症候群」
日本順 #68 宇宙暦 43872.2 ゲストキャラクター 「航星日誌、宇宙暦 43872.2。連邦の植民星ベータ・アゴニー2号星で突然起きた原因不明の水質汚染を解決すべく、ザバリア人の貿易商、キヴァス・ファージョより 108キログラム分のハイトリチウムを調達した。分子構造が不安定で転送には耐えられないため、データ少佐がシャトルによるピストン輸送を行っている。」 
最終便がファージョの船から出るとき、データは乗組員に作動を停止させられてしまった。エンタープライズに帰還するシャトル。だが、その途中でシャトルは爆発した。
#72 "Menage a Troi" 「愛なき関係」
日本順 #69 宇宙暦 43917.4 ゲストキャラクター 「航星日誌、宇宙暦 43917.4。我々は光栄にも惑星連邦とレガラ星初の友好会議をエンタープライズで開催する栄誉を与えられた。これよりヴァルカン星からサレク連邦大使と、前夫人同様、地球人であるミセス・ペリンをお迎えする。」 
サレクが到着するが、部下は彼の体調が気がかりなようだ。
- サレク
 - Sarek (マーク・レナード Mark Lenard) STの歴史順では 映画 ST6 "The Undiscovered Country" 「未知の世界」以来、公開順では映画 ST4 "The Voyage Home" 「故郷への長い道」以来の登場。声: 山野史人
 - ペリン
 - Perrin (ジョアンナ・マイルズ Joanna Miles) 声: 斉藤昌
 - キー・メンドローゼン
 - Ki Mendrossen (ウィリアム・デニス William Denis) 声: 寺島幹夫
 - サカス
 - Sakkath (ロッコ・シスト Rocco Sisto) 声: 幹本雄之
 - マイルズ・オブライエン
 - Miles O'Brien (コルム・ミーニー Colm Meaney) 声: 辻親八
 - 科学士官
 - (ジョン・H・フランシス John H. Francis) 声: 銀河万丈
 
#73 "Transfigurations" 「輝きの中へ…」
日本順 #70 宇宙暦 43930.7 ゲストキャラクター ◆最後でウェスリーが正式な少尉に昇進 
「航星日誌、宇宙暦 43930.7。ベータゼッドで 2年に一度開かれる貿易会議が無事閉会した。今回初めてフェレンギ人が参加し、やむなくエンタープライズでの閉会パーティに招待することになった。」
フェレンギ人はベタゾイドの能力を金儲けに役立てるため、ラクサナに目を付けていた。
- ラクサナ・トロイ
 - Lwaxana Troi (メイジェル・バレット Majel Barrett) TNG第45話 "Manhunt" 「魅せられて」以来の登場。声: 此島愛子
 - デイモン・トグ
 - DaiMon Tog (フランク・コルセンティーノ Frank Corsentino) 声: 田原アルノ
 - ファレク博士
 - Dr. Farek (イーサン・フィリップス Ethan Phillips VOY レギュラーのニーリックス (Neelix) 役など) 声: 田口昴
 - ニボア
 - Nibor (ピーター・スラッカー Peter Slutsker) 声: 梅津秀行
 - ライタン・グラックス
 - Reittan Grax (ルドルフ・ウィルリック Rudolph Willrish) 声: 糸博
 - ホム
 - Homn (カレル・ストルイケン Carel Struycken)
 
#74 "The Best of Both Worlds, Part I" 「浮遊機械都市ボーグ(前編)」
日本順 #71 宇宙暦 43957.2 ゲストキャラクター 「航星日誌、宇宙暦 43957.2。今回の任務はゼータ・ガレス星団の地図作成である。比較的手間のかからない作業なので、クルーもリラックスし、航海を楽しんでいる。」 
近くの惑星に墜落した 1人乗りの船の乗員を安定させるため、ラフォージと神経を共有させる。一瞬その人物からラフォージに向かって光が走ったが、問題はないようだ。
- ジョン・ドウ
 - John Doe (マーク・ラムラ Mark LaMura) 声: 谷口節
 - スナッド
 - Sunad (チャールズ・デニス Charles Dennis) 声: 中庸助
 - クリスティ・ヘンショー
 - Christi Henshaw (ジュリー・ワーナー Julie Warner) TNG第54話 "Booby Trap" 「メンサー星人の罠」以来の登場。声: 鷹森淑乃
 - マイルズ・オブライエン
 - Miles O'Brien (コルム・ミーニー Colm Meaney) 声: 辻親八
 - テンプル看護婦
 - Nurse Temple (パティ・ティッポ Patti Tippo) 名前は TOS のチャペル看護婦 (Nurse Chapel) のオマージュ。声: 小野寺啓子
 
日本順 #72 宇宙暦 43989.1 ゲストキャラクター ◆第3シーズンフィナーレ 
◆TNG (ST) 初のクリフハンガー前編
◆1991年エミー賞 特殊映像効果賞にノミネート
「航星日誌、宇宙暦 43989.1。我々は緊急信号を受け、連邦の一番端に位置する植民星、ジュレ4号星に到着した。」
惑星コロニーの中心地は、巨大なクレーターと化していた。
- シェルビー少佐
 - Lieutenant Commander Shelby (エリザベス・デネヒー Elizabeth Dennehy) 声: 平野文
 - J・P・ハンソン提督
 - Admiral J.P. Hanson (ジョージ・マードック George Murdock) 3つ星なので階級は中将。声: 藤本譲
 - マイルズ・オブライエン
 - Miles O'Brien (コルム・ミーニー Colm Meaney) 声: 辻親八
 - ガイナン
 - Guinan (ウーピー・ゴールドバーグ Whoopi Goldberg) 声: 東美江
 
| ご意見、ご感想は掲示板またはメールで |